2017年3月の配当


3月も終わりですがまだまだ寒いですね。西日本ではスギ花粉はピークアウトしたそうですが、すぐにヒノキ花粉の本格的な飛散が始まるそうです。私は花粉症なのでこの時期は辛いです。

さて、3月の配当が確定したので結果をまとめました。

ティッカー税引き後配当ADR手数料
ADM
(アーチャー・ダニエルズ・ミッドランド)
$7.59
AZN
(アストラゼネカ)
$52.16-$1.38
CVX
(シェブロン)
$17.06
JNJ
(ジョンソン&ジョンソン)
$7.20
LMT
(ロッキード・マーチン)
$5.24
MOS
(モザイク)
$3.39
MSFT
(マイクロソフト)
$5.61
PFE
(ファイザー)
$36.73
UL
(ユニリーバ)
$50.71-$0.92
XOM
(エクソン・モービル)
$39.28
VB
(バンガード・スモールキャップETF)
$0.38
VDC
(バンガード・米国生活必需品ETF)
$5.26
VHT
(バンガード・米国ヘルスケアETF)
$8.37
VSS
(バンガード・FTSE・オールワールド
 (除く米国)スモールキャップETF)
$0.07
合計$239.05-$2.30

 $239.05からADR手数料$2.30を差し引いて、3月の配当は$236.75でした。
前年同月($33.33)比では610.3%のプラス、3カ月前($275.27)比では14.0%のマイナスです。RDS.B(ロイヤル・ダッチ・シェル(B株))やVT(バンガード・トータル・ワールド・ストックETF)などの配当が4月にずれたので、思っていたよりは少なめです。配当のスケジュールはよく分かりません。

2017年Q1では$377.42、1ドル110円換算では約4万1,500円です。私の目標は年間100万円の配当収入を得ることなので、達成率は約17%です。まだまだ遠いです。




よろしければ応援クリックお願いします
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

コメント

  1. フィリップグレアム2017/04/01 9:38

    こんにちは。
    スミマセン。HRB売却処分してしまいました。
    マネックスで保有してたんですが、
    売却後、SBIで買い直そうとしたんですがやめました。
    ポートフォリオの保有比率があまりに低いかなと思ったしだいで…
    PSX、VLOに注力する事にします。
    買い増しは、SBIでいきます。
    マネックス分は、キャンペーンの内に売却処分する予定です。
    すでに半分、売却処分しました。
    →その分は、SBIで買い戻しです。
    マネックス保有分の大きな含み益がある金融株をホフリにするか迷い中です。
    ホフリ処理を体験したい欲求もちょびっとあります。
    ブログ立ち上げなかなか難しそうですね。
    完全に頓挫しております 笑

    返信削除
    返信
    1. こんにちは。
      マネックスからの出庫は1銘柄3000円なんですね。
      含み益が大きい場合は売却&買い直すよりも安く済みますね。
      私はマネックスでの保有銘柄数を減らしている最中ですが、SBIで買い直す手数料が勿体なく感じて大半はそのまま保有継続予定です。

      ブログ立ち上げ難しそうですか…
      このブログも色々カスタマイズしたいなと思いつつ、難しそうで放置しています(笑)

      削除
  2. いつも拝見させていただいております。有名な高配当の外国株のなかにタコ足配当銘柄があり、特にエネルギーや素材セクターが要注意で、その他セクターでもありそうです。そうした調査は面倒だと思いますが、少なくともご自分の持ち株を調べられてはいかがでしょうか?(通常ETFはタコ足配当できませんので調査不要と思います。)

    返信削除
    返信
    1. こんにちは。
      いつもお読みいただきありがとうございます。

      私が保有している石油株は全部配当性向100%超えてしまっていますし、肥料株のPOTやMOSは既に減配しています。
      保有銘柄はタコ足配当が多そうですが、きちんと調べたことはなかったので一度調べてみるようにします。

      削除
  3. CVXとXOMの2016年の英文財務諸表で、表示過去3年間で両社とも配当金や自社株買い資金不足を補填するため借入金を増やしていました。これがタコ配ですね。(特にキャッシュフローを見てください。)

    返信削除
    返信
    1. こんにちは。
      CVXは2013年以降フリーCFはマイナス、直近の増配はわずか1セントで自社株買いもしていませんね。
      XOMもCVXも長年の連続増配実績がありますし、原油相場が回復して何とか維持できるのではと楽観していますが…
      超低金利下では借入金で配当や自社株買いを増やすのは正しい資本政策だと思いますが、今後金利が上昇するとどうなのかなと思っています。

      削除

コメントを投稿