資産推移(2025年10月末)


2025年10月末の純資産(2018年1月=100として指数化)は前月比6.9%増の826でした。

投資対象は株式、債券、オルタナティブ資産(BTC、ゴールド等コモディティ)です。

株式部分(DC・積立NISA除く)の株式ポートフォリオは以下の通りです。


国別構成比率は米国80.5%、英国9.2%、日本3.1%、オランダ2.7%、台湾2.6%、韓国0.5%、インド0.4%、中国0.3%、南アフリカ0.3%、ブラジル0.2%、その他0.2%です。投信を含む先進国株:新興国株・フロンティア株の比率は93.0%:7.0%です。


セクター別割合は、テクノロジーが33.2%、生活必需品が19.5%、コミュニケーション・サービスが14.0%です。




よろしければ応援クリックお願いします
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

コメント

  1. おにぎり2025/11/05 18:46

    安全目に見ても2026年にはリタイアできそうですね…!

    返信削除
    返信
    1. 高インフレ&高バリュエーションが起点になってしまいそうなのが悩みどころですね…
      利確してめちゃくちゃ税金払ったうえで日本円にする気には到底なれないですし、資産価格も数十%くらいは下がってもおかしくないと思いますし…
      日本円の購買力が2010年代程度あればどう考えても足りないことはないので余裕なんですが。

      削除
  2. 実額示してくれてたのがよかったのに。。気にする程リスク無いと思うけど。。

    返信削除
    返信
    1. まあ匿名ブログですしリスクもほぼないと思いますが、メリットもほぼないですからね…
      昔から見てもらってる人にはだいたいわかると思うのでそれでいいかなという感じです。

      削除

コメントを投稿