iDeCo 初の掛け金の引き落とし&配分割合変更


iDeCoの初めての掛け金が予定通り2/27に引き落とされていました。選んだ投信がちゃんと買えているかチェックしようとログインすると、まだ反映されていませんでした。
口座残高は0円です。




引き落としはきちんとできているはずなのに何故だろうと思いましたが、どうやら2/27に引き落とされた掛け金が反映されるのは3/15になるようです。1月分の掛け金が3月中旬に反映されるというのは結構なタイムラグがありますね。




また、配分割合指定の締切日は反映日の前日(3/14)になっているので、直前まで配分割合の変更ができるようです。

配分割合はiFree NYダウ・インデックスを80%、EXE-i グローバル中小型株式ファンドを10%、EXE-i 新興国株式ファンドを5%、ニッセイ-DCニッセイ外国株式インデックスを5%に決めていたのですが、せっかく変更ができるようなので、三井住友・DC外国リートインデックスファンドを追加しました。

NYダウが80%で他の4投信は各5%です。私の掛け金は1万2,000円なので5%では毎月600円にしかなりませんが、途中で売却しても手数料無料&売却益も非課税なので、とりあえず少額だけ買ってパフォーマンスを比べてみようと思っています。



各投信のベンチマークと信託報酬は以下の通りです。
なお、信託報酬の「実質」というのは、運用手数料(運用会社・販売会社・信託銀行に支払う)に、監査報酬、弁護士費用、対象指数のライセンス料などを加えたものを指すそうです。



ベンチマーク信託報酬
(実質)※
ニッセイ-DCニッセイ外国株式インデックス MSCI コクサイ インデックス
(配当込み、円換算ベース)
0.24%
大和-iFree NYダウ・インデックス NYダウ
(円ベース)
0.24%
SBI-EXE-iグローバル中小型株式ファンド FTSEグローバル スモール・キャップ インデックス
(円換算ベース)
0.35%
SBI-EXE-i新興国株式ファンド FTSE・エマージング・インデックス
(円換算ベース)
0.38%
三井住友・DC外国リート・インデックスファンド S&P先進国REIT指数
(除く日本、税引後配当込み、円ヘッジベース)
0.31%
※信託報酬(実質)はモーニングスターより(2017/3/5時点)


「わたしのインデックス」のデータより、各指数の過去15年のリターン、リスク、シャープレシオを比較してみました。

ベンチマークリターン
(過去15年)
リスク
(過去15年)
シャープレシオ
(過去15年)
MSCI コクサイ インデックス
(配当込み、円換算ベース)
5.7%19.6%0.3
NYダウ※1
(円ベース)
5.9%18.1%0.3
FTSEグローバル スモール・キャップ インデックス※2
(円換算ベース)
8.9%21.1%0.4
FTSE・エマージング・インデックス
(円換算ベース)
9.0%24.1%0.4
S&P先進国REIT指数※3
(除く日本、税引後配当込み、円ヘッジベース)
8.8%21.7%0.4
※1 DIA(SPDR ダウ工業株平均 ETF)のデータで代用。
※2 MSCI ワールド・インデックス スモールキャップ (円)のデータで代用。
※3 S&P 先進国REIT指数 (除く日本) (円)のデータで代用。


過去20年のデータはFTSE・エマージング・インデックス(リターン5.4%、リスク26.0%、シャープレシオ0.2)、S&P先進国REIT指数(リターン8.7%、リスク21.1%、シャープレシオ0.4)で、他は15年までのデータしかありませんでした。

新興国株式というと高リスクの割に低リターンというイメージでしたが、過去15年では年率9.0%もの高リターンですし、思ったよりも良さそうです。

先進国REITは過去15年、過去20年は素晴らしいですが、過去10年ではリーマンショックの影響でリターン1.9%、リスク25.0%と落ち込んでいます。それに対して、NYダウは過去10年でもリターン6.5%、リスク19.6%なので、この中では一番安定感があります。

私の場合は掛け金上限が月1万2,000円と少額ですし、配分割合はしばらく変えるつもりはないのでこれ以上は特に何もすることはありませんが、時々パフォーマンスをチェックしてみようと思います。




よろしければ応援クリックお願いします
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

コメント

  1. フィリップグレアム2017/03/07 20:06

    イデコうらやましいです。(;´Д`)
    損保DCに不買運動仕掛けやろうかと思ってしまう次第です。
    (´∀`*)ウフフ

    返信削除
    返信
    1. iDeCo対応の要望がいっぱい来て、規定が変わったりはしないんでしょうか…
      国が後押ししている制度ですし、希望すれば誰でも加入できるようになって欲しいですよね。

      削除

コメントを投稿