世界各国のイールドスプレッド比較


株式のバリュエーションを判断する指標のひとつに「イールドスプレッド」というものがあります。
債券同士の利回り格差や株式と債券の利回り差を指し、それぞれの利回りを比較することで相対的な割高感・割安感を判断する指標のひとつとなる。
債券同士の場合は、一般的に長期国債を基準に、残存期間や信用度から債券利回りの割安・割高を判断する。債券と株式の場合は、長期国債の利回りから配当利回り(=年間配当金÷株価)や株式益回り(=1株利益÷株価)を引いた数値を比較する。
引用元:野村證券「証券用語解説集」

今回は世界各国の株式のイールドスプレッドを調べてみました。

PERはわたしのインデックス「世界各国のPER・PBR・時価総額」、10年国債利回りはInvesting.comのデータを使いました。PERは2017年8月実績値、10年国債利回りは2017年9月22日時点です。
※ペルーは10年国債利回りがなかったので、9年国債利回りで代用しました。



PER益利回り10年国債
利回り
イールド
スプレッド
チェコ12.08.33%1.13%-7.20%
ロシア6.914.49%7.59%-6.90%
日本15.06.67%0.02%-6.64%
ハンガリー10.99.17%2.75%-6.42%
スペイン12.97.75%1.62%-6.14%
韓国12.28.20%2.27%-5.93%
アイルランド15.36.54%0.75%-5.78%
オーストリア15.66.41%0.63%-5.78%
イスラエル13.57.41%1.72%-5.69%
スウェーデン15.46.49%0.88%-5.62%
フランス15.86.33%0.74%-5.59%
ドイツ17.05.88%0.46%-5.43%
台湾15.96.29%1.02%-5.27%
オランダ18.25.49%0.58%-4.92%
香港15.76.37%1.65%-4.72%
シンガポール14.96.71%2.08%-4.63%
スイス21.84.59%-0.04%-4.63%
デンマーク20.94.78%0.54%-4.24%
タイ15.56.45%2.28%-4.17%
ポルトガル15.26.58%2.44%-4.14%
フィンランド21.94.57%0.62%-3.95%
中国13.47.46%3.63%-3.83%
パキスタン8.411.90%8.20%-3.70%
カナダ20.14.98%2.12%-2.85%
英国25.33.95%1.37%-2.58%
ノルウェー25.04.00%1.61%-2.40%
米国22.24.50%2.26%-2.25%
ベルギー34.02.94%0.74%-2.20%
オーストラリア20.54.88%2.80%-2.08%
マレーシア17.35.78%3.92%-1.86%
ポーランド19.55.13%3.39%-1.74%
ニュージーランド21.14.74%3.03%-1.71%
チリ20.34.93%4.31%-0.62%
コロンビア14.07.14%6.57%-0.57%
フィリピン21.54.65%4.65%-0.01%
イタリア47.92.09%2.16%0.07%
ペルー ※22.04.55%4.82%0.27%
トルコ10.79.35%10.65%1.30%
インドネシア19.85.05%6.47%1.41%
インド21.34.69%6.68%1.98%
メキシコ21.24.72%6.74%2.02%
南アフリカ20.84.81%8.43%3.62%
ブラジル17.15.85%9.63%3.78%
エジプト13.57.41%15.90%8.49%
ギリシャマイナス- 5.58%-

グラフ化すると以下のようになります。
低金利のヨーロッパや日本が割安ですね。1位はチェコですが、チェコ単体に投資できるETFは無いようです。

高金利の新興国はイールドスプレッドがプラスになっている国が多いですが、ロシアは益利回りが14.49%と飛び抜けて高く、チェコに次いで2番目に割安です。中国、台湾、韓国、タイもそこそこ割安に見えます。私の主力のアメリカ、イギリスは真ん中くらいです。

イールドスプレッドをみるとロシア株、ヨーロッパ株が魅力的ですが、ECBはそろそろ緩和縮小しそうなのに対して、ロシアは利下げサイクル継続中なので、ロシア株のほうが有望なんじゃないかと思えますね。

SBI証券で取り扱っているロシア株ETFはERUS(iシェアーズ MSCI ロシア・キャップト ETF)とRSX(ヴァンエック ベクトル ロシアETF)、RSXJ(ヴァンエック ベクトル ロシア小型株ETF)の3種類があります。

次回はロシア株ETFを比較してみたいと思います。


よろしければ応援クリックお願いします
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

コメント

  1. フィリップグレアム2017/09/24 5:16

    ロナルドリードさんこんにちは。

    3027.hk
    →ロシアetfなんてのもありますよ。

    過去に保有していましたが、いまいちわからないので、手放しました^ ^

    返信削除
    返信
    1. フィリップグレアムさん、こんにちは。

      香港のETFもあるんですね。
      私は以前、低PER・高配当利回りのGAZP(ガスプロム)が気になって購入を検討しましたが、ロシアルーブルの配当を貰っても持て余しそうなので見送りました。
      SBI証券でもOGZPYやNSRGYのようなOTC銘柄を取り扱ってくれると嬉しいのですが…

      削除

コメントを投稿