低コスト新興国株ETF(VWOとIEMG)


前回の記事でも書きましたが、現在、ポートフォリオの新興国株比率を高めるためにVWO(バンガード・FTSE・エマージング・マーケッツETF)のほか、DGS(ウィズダムツリー 新興国小型株配当ファンド)に投資しています。

DGSは新興国の配当を支払う小型株に投資するETFで、設定日(2007年10月30日)以来ではVWOよりも高リターンかつ低ボラティリティです。
(過去記事:DGS(ウィズダムツリー 新興国小型株配当ファンド)
(過去記事:ウィズダムツリーの新興国株ETF比較

VWOは経費率0.14%で新興国株ETFとしては超低コストです。出来高が大きいEEM(iシェアーズ MSCI エマージング・マーケット ETF)は0.72%と割高なので特に何も考えずにVWOを選びましたが、同じiシェアーズでIEMG(iシェアーズ コア MSCI エマージング ETF)という経費率0.14%のETFが存在するのを知りました。しかもIEMGはSBI証券で購入可能です。

ということで今回は経費率が0.14%と低コストな新興国株ETF、VWOとIEMGを比較してみました。

経費率PER配当利回り純資産額
($10億)
銘柄数
VWO
バンガード・FTSE・エマージング・マーケッツETF
0.14%16.712.26%66.333851
IEMG
iシェアーズ コア MSCI エマージング ETF
0.14%16.451.67%41.721842
銘柄数がVWOのほうが2倍以上多いです。PERは同程度ですが、配当利回りの差が大きいですね。

国別構成比率

VWOIEMG
中国31.5%中国28.6%
台湾15.3%韓国15.7%
インド12.0%台湾12.3%
ブラジル8.1%インド9.4%
南アフリカ7.0%ブラジル6.6%
タイ3.9%南アフリカ6.5%
ロシア3.6%ロシア3.0%
メキシコ3.5%メキシコ3.0%
マレーシア3.2%タイ2.5%
インドネシア2.4%マレーシア2.4%
フィリピン1.6%インドネシア2.2%
ポーランド1.5%ポーランド1.3%
チリ1.4%チリ1.1%
トルコ1.2%フィリピン1.1%
アラブ首長国連邦0.9%その他4.0%
カタール0.6%

コロンビア0.4%

ギリシャ0.4%

ハンガリー0.4%

ペルー0.3%

チェコ0.2%

エジプト0.2%

パキスタン0.2%


IEMGには韓国株が含まれていますが、VWOには含まれていません。バンガードのETFでは韓国はVEA(バンガード・FTSE先進国市場(除く米国)ETF)に含まれています。

セクター

IEMGはテンセント(4.8%)、サムスン電子(3.8%)、アリババ(3.4%)、台湾セミコンダクター(3.1%)で15%を占めており、テクノロジーセクター比率が高いです。

トータルリターンとボラティリティ

IEMGの設定日(2012年10月18日)以来のトータルリターンはIEMG(+26.8%)>VWO(+19.4%)、ボラティリティはIEMG(17.3%)<VWO(18.1%)、最大ドローダウンはIEMG(-34.4%)>VWO(-35.8%)でした。

好調なテクノロジーセクター比率が高いぶん、IEMGのほうが高パフォーマンスですね。個人的には新興国株への長期投資は労働人口が増えていく国に投資したいので、中国+台湾+韓国で約6割を占めるIEMGよりもVWOのほうが好みではありますが…


よろしければ応援クリックお願いします
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

コメント