ポートフォリオ全体の加重平均PERと配当利回り


前々回の記事で保有銘柄のフェアバリューをチェックしたので、今回はETFも含めたポートフォリオ全体の加重平均PERと配当利回りを見てみます。
(過去記事:モーニングスターのフェアバリューをチェック


まずは保有銘柄のPERと配当利回りです。配当利回りの降順に並べています。
※配当利回りはYahooFinance、個別株のPERはGoogleFinance、ETFのPERはETF.comから取得しています。

Symbol銘柄名PER配当利回り
GSKグラクソ・スミスクライン24.956.81%
WBKウエストパック銀行12.516.54%
VODボーダフォン-72.136.17%
BPBP30.336.13%
RDS.Bロイヤル・ダッチ・シェル(B株)17.735.87%
NGGナショナル・グリッド15.865.46%
HSBCHSBCホールディングス17.265.39%
EWMiシェアーズ MSCI マレーシア ETF19.405.23%
BTIブリティッシュ・アメリカン・タバコ3.064.96%
MOアルトリア・グループ16.654.72%
PMフィリップ・モリス・インターナショナル19.484.48%
GISゼネラル・ミルズ15.354.43%
XOMエクソン・モービル22.574.23%
AZNアストラゼネカ29.214.10%
IBMインターナショナル・ビジネス・マシーンズ12.374.03%
CVXシェブロン29.893.97%
PFEファイザー19.713.94%
KOコカ・コーラ38.483.69%
GEゼネラル・エレクトリック-43.573.67%
PGプロクター・アンド・ギャンブル19.323.64%
XLRE不動産セレクト・セクターSPDRファンド40.253.55%
NTRニュートリエン- 3.40%
ULユニリーバ21.913.39%
ERUSiシェアーズ MSCI ロシア ETF8.323.30%
ADMアーチャー・ダニエルズ・ミッドランド22.613.19%
AMGNアムジェン15.403.12%
VSSバンガード・FTSE・オールワールド
(除く米国)スモールキャップETF
22.972.84%
TSM台湾セミコンダクター・マニュファクチャリング18.762.72%
DGSウィズダムツリー 新興国小型株配当ファンド14.002.71%
JNJジョンソン&ジョンソン23.042.69%
VDCバンガード・米国生活必需品ETF22.232.67%
DEOディアジオ20.672.62%
CLコルゲート・パルモリーブ26.402.46%
MDTメドトロニック37.522.40%
LMTロッキード・マーティン25.692.38%
HRLホーメル・フーズ20.602.30%
VWOバンガード・FTSE・エマージング・マーケッツETF17.502.23%
VTバンガード・トータル・ワールド・ストックETF20.822.09%
IFFインターナショナル・フレーバー&フレグランス24.202.08%
MKCマコーミック28.501.97%
NVOノボ・ノルディスク19.021.96%
MSFTマイクロソフト26.741.93%
EZAiシェアーズ MSCI 南アフリカ ETF24.651.50%
VBバンガード・スモールキャップETF45.111.37%
VOバンガード・米国ミッドキャップETF28.611.35%
VHTバンガード・米国ヘルスケアETF47.391.28%
IJRiシェアーズ・コア S&P 小型株 ETF52.601.22%
QQQパワーシェアーズQQQトラスト・シリーズ132.200.78%
HDBHDFC銀行34.170.53%
MOSモザイク24.260.41%
SRCLステリサイクル-47.170.00%
AMZNアマゾン・ドット・コム326.540.00%
GOOGアルファベット(C株)31.820.00%
BRK.Bバークシャー・ハサウェイ(B株)28.360.00%


加重平均すると、PERは17.04、配当利回りは3.32%でした。

BTIのPERが3.06と異常に低い数値になっていますが、これを予想PER12.95にすると、加重平均PERは20.56になりました。

ちなみにmultpl.comによるとS&P500のPERは24.52です。以前はほぼ米国株100%でしたが、最近はロシア株など低PERの新興国株ETFへの投資を増やしているので、S&P500に比べるとPERが低めになっています。

ちなみに私はポートフォリオの管理にはGoogleスプレッドシートを使っています。
(参考:GOOGLEFINANCE ドキュメント エディタ ヘルプ

個別株のPERとEPSは
=GoogleFinance(ティッカーシンボルのセル,"pe")
=GoogleFinance(ティッカーシンボルのセル,"eps")」
で取得することができます。


ETFのPERはGoogleFinance()ではうまくいかないようなので、 ETF.comから
=IMPORTXML(CONCATENATE("http://www.etf.com/",ティッカーシンボルのセル),"//*[@id='fundPortfolioData']/div/div[2]/span")
で取得しています。


配当利回りはYahooFinanceから
=IMPORTXML(CONCATENATE("https://finance.yahoo.com/quote/",ティッカーシンボルのセル),"//*[@id='quote-summary']/div[2]/table/tbody/tr[6]/td[2]")
で取得しています。

個別株の場合、たとえばPGだと「2.76 (3.52%) ※1株当たり配当(配当利回り)」という風に出てくるので、
=left(セル,find("(",セル)-1) 
で()の中身の配当利回りだけを取り出しています。

もっと効率的な方法があるんだろうなとは思いつつ、私はITスキル皆無で高度なことは理解できないのでこれで満足しています。サイトを見に行って手入力するのに比べるとだいぶ楽ですし…


よろしければ応援クリックお願いします
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

コメント

  1. QQQ、MorningstarではPER20.13になってますが、この差はなにか分かりますか?

    返信削除
    返信
    1. モーニングスターのQQQのPER20.13は予想PERですが、ETF.comは実績PERだと思います。

      あとは下記サイトに書かれていますが、インデックスのPERは赤字の企業を除外している場合があったりで、正確なPERは入手困難だそうです。
      (英語記事を機械翻訳して読んだので間違っているかもしれませんが…)
      https://www.investopedia.com/ask/answers/where-can-i-find-pe-ratios-dow-and-sp-500/
      ETFのPERは見るサイトによってかなりバラツキがありますが、ETF.comのPERは他のサイトよりも高めな気がするので、赤字企業を含めて計算しているのかなと私は勝手に思っています。

      削除
  2. とうしろ個人投資家2018/03/26 22:36

    すばらしい。このような実践的ノウハウをたくさん教えてください。お願いします。

    返信削除
    返信
    1. ありがとうございます。
      お役に立てたのなら嬉しいです。
      ただ、私はIT音痴なのでGoogleスプレッドシートについてはこれくらいしか書けないですが…

      削除

コメントを投稿