世界各国のROEと長期金利と株主資本コスト


下グラフはかなり古いデータですが、日米のROEと長期金利を比べたものです。

出典:内閣府 経済白書(平成7年)

ROEはこの頃から一貫して米国>日本ですが、1977年以降は長期金利も米国>日本となっています。

株主資本コスト=長期金利+株式リスクプレミアムなので、金利水準が相対的に高い米国のROEが日本のROEを上回るのは当然といえば当然なんじゃないかなとも思えます。

日本のROEは低いとよく言われますが、これは日本企業の収益力が低いというだけではなく、他国よりも低金利だからというのも大きそうです。

※ただし、ROEと長期金利のスプレッドでみても米国>日本となっているように見えますし、さらに日本は1991~1993年度には3年連続でROEが長期金利を下回っています。ROEが株主資本コストどころか長期金利よりも低いというのは異常事態だと思われます。

世界各国のROEと長期金利

高金利国は高ROE、低金利国は低ROEの傾向があるんじゃないかなと思ったので、現在の世界各国のROEと長期金利を調べてみました。

下表は2019年8月末時点の世界各国のPER、PBR、ROE(PBR÷PER)、長期金利をまとめたもので、ROEの降順に並べています。
※PERとPBRはMSCI、長期金利はInvesting.comのデータです。対象国はいつもイールドスプレッドを調べている40国+ナイジェリア+パキスタンです。


PERPBRROE長期金利
ナイジェリア6.061.4223.43%14.13%
デンマーク21.834.0518.55%-0.68%
ロシア5.130.8917.35%7.16%
米国20.713.3716.27%1.51%
ブラジル13.272.0915.75%7.44%
ハンガリー8.591.3415.60%1.97%
インドネシア17.282.6515.34%7.35%
フロンティア12.441.8414.79%-
トルコ7.481.0814.44%15.69%
スイス20.882.9614.18%-1.01%
スウェーデン15.182.0313.37%-0.37%
メキシコ15.001.9913.27%6.97%
先進国18.152.3913.17%-
全世界17.392.2512.94%-
ノルウェー14.011.7812.71%1.16%
中国13.161.6512.54%3.07%
英国13.341.6712.52%0.48%
パキスタン7.330.9012.28%13.23%
南アフリカ17.002.0612.12%8.23%
オランダ18.702.2612.09%-0.55%
オーストラリア17.342.0812.00%0.89%
新興国13.201.5711.89%-
ポルトガル16.831.9711.71%0.13%
カナダ15.671.8311.68%1.16%
タイ17.952.0711.53%1.48%
フィリピン17.752.0211.38%4.43%
インド22.712.5811.36%6.56%
オーストリア9.371.0611.31%-0.45%
台湾15.881.7911.27%0.68%
チェコ12.301.3611.06%1.07%
フィンランド21.282.2710.67%-0.42%
ニュージーランド22.342.3410.47%1.10%
フランス16.131.6610.29%-0.41%
ベルギー18.041.8510.25%-0.35%
シンガポール12.251.209.80%1.75%
イタリア12.031.169.64%1.03%
スペイン12.081.169.60%0.12%
ポーランド12.641.219.57%1.83%
日本12.651.199.41%-0.13%
アイルランド16.671.539.18%-0.08%
ドイツ17.381.558.92%-0.71%
イスラエル16.311.458.89%0.93%
マレーシア18.231.608.78%3.31%
香港14.191.218.53%1.13%
韓国10.470.898.50%1.27%
ギリシャ17.660.744.19%1.59%

ROEの平均値は12.06%、中央値は11.69%です。

ROE上位10国(と地域)はナイジェリア、デンマーク、ロシア、米国、ブラジル、ハンガリー、インドネシア、フロンティア、トルコ、スイス、ROE下位10国はギリシャ、韓国、香港、マレーシア、イスラエル、ドイツ、アイルランド、日本、ポーランド、スペインです。

国によってセクター構成が違いますし、ウェイトが高い銘柄のROEが極端に高かったり低かったりすることもあるので例外も割とありますが、大まかに見ると高金利国ほど高ROE、低金利国ほど低ROEな傾向にあるように見えます。
(たとえば低金利・高ROEのデンマークはROE75%のノボ・ノルディスク単体で4割近く、スイスはネスレ、ノバルティス、ロシュで6割近くを占めています。)

散布図を作ると以下のようになります。微妙な感じですね…

ROE-長期金利

「ROE-長期金利」の降順に並べると以下のようになります。


ROE-長期金利
デンマーク19.23%
スイス15.19%
米国14.77%
スウェーデン13.74%
ハンガリー13.63%
オランダ12.64%
英国12.04%
オーストリア11.76%
ポルトガル11.58%
ノルウェー11.54%
オーストラリア11.10%
フィンランド11.09%
フランス10.70%
ベルギー10.60%
台湾10.59%
カナダ10.51%
ロシア10.19%
タイ10.05%
チェコ9.99%
ドイツ9.63%
日本9.54%
スペイン9.49%
中国9.47%
ニュージーランド9.38%
ナイジェリア9.30%
アイルランド9.26%
イタリア8.61%
ブラジル8.31%
シンガポール8.04%
インドネシア7.98%
イスラエル7.97%
ポーランド7.74%
香港7.40%
韓国7.23%
フィリピン6.95%
メキシコ6.30%
マレーシア5.47%
インド4.80%
南アフリカ3.89%
ギリシャ2.60%
パキスタン-0.96%
トルコ-1.25%

ROE-長期金利の平均値は9.24%、中央値は9.51%です。

高金利の新興国は低い国が多く、トルコとパキスタンはマイナスになっているのに対して、低金利の先進国は高い国が多いです。

日本も単純にROEだけでみると平均以下でしたが、ROE-長期金利では平均以上です。

ROE-株主資本コスト

最後にROE-株主資本コストも調べてみました。

なお、各国の株主資本コストは以下のように計算しています。

株主資本コスト=無リスク金利+株式リスクプレミアム
       =米国長期金利+米国株式リスクプレミアム+カントリーリスクプレミアム

※米国長期金利(1.51%)は2019年8月末時点、米国株式リスクプレミアム(5.67%)とカントリーリスクプレミアムはアスワス・ダモダラン教授の2019年7月末時点のデータを使っています。
 過去記事:世界各国のカントリーリスクプレミアム(2019年7月)

下表は世界各国のROE、株主資本コスト(rE)、ROE-株主資本コスト(rE)をまとめたもので、ROE-rEの降順に並べています。


ROErEROE-rE
デンマーク18.55%7.18%11.37%
ナイジェリア23.43%13.38%10.05%
米国16.27%7.18%9.09%
ロシア17.35%9.66%7.69%
スイス14.18%7.18%7.00%
スウェーデン13.37%7.18%6.19%
インドネシア15.34%9.33%6.01%
ハンガリー15.60%9.66%5.94%
ノルウェー12.71%7.18%5.53%
ブラジル15.75%10.57%5.18%
オランダ12.09%7.18%4.91%
オーストラリア12.00%7.18%4.82%
英国12.52%7.74%4.78%
メキシコ13.27%8.53%4.74%
中国12.54%7.97%4.57%
カナダ11.68%7.18%4.50%
オーストリア11.31%7.63%3.68%
台湾11.27%7.86%3.41%
ニュージーランド10.47%7.18%3.29%
チェコ11.06%7.97%3.09%
フィンランド10.67%7.63%3.04%
シンガポール9.80%7.18%2.62%
タイ11.53%8.98%2.55%
フランス10.29%7.74%2.55%
南アフリカ12.12%9.66%2.46%
ベルギー10.25%7.86%2.39%
トルコ14.44%12.26%2.18%
フィリピン11.38%9.33%2.05%
ポルトガル11.71%9.66%2.05%
インド11.36%9.33%2.03%
ドイツ8.92%7.18%1.74%
日本9.41%7.97%1.44%
ポーランド9.57%8.14%1.43%
アイルランド9.18%8.14%1.04%
イスラエル8.89%7.97%0.92%
香港8.53%7.74%0.79%
韓国8.50%7.74%0.76%
スペイン9.60%8.98%0.62%
マレーシア8.78%8.53%0.25%
イタリア9.64%9.66%-0.02%
パキスタン12.28%14.51%-2.23%
ギリシャ4.19%12.26%-8.07%


ROE-株主資本コスト(rE) の平均値は3.30%、中央値は2.83%です。

上位10国はデンマーク、ナイジェリア、米国、ロシア、スウェーデン、インドネシア、ハンガリー、ノルウェー、ブラジル、下位10国はギリシャ、パキスタン、イタリア、マレーシア、スペイン、韓国、香港、イスラエル、アイルランド、ポーランドです。

マイナスはギリシャ、パキスタン、イタリアの3国です。

日本は下位ですが一応はプラスですし、平均よりかけ離れて低いという訳でもありません。


単純に国ごとのROEだけを比べると高金利国が実際以上に良く見えてしまう場合があるので、その国の長期金利や株主資本コストも同時に見比べてみたほうが良いのかなと思います。

補足:ROE-株主資本コストとPBR

これはTwitterで教えていただいたのですが、ROE-株主資本コスト(rE)とPBRをプロットすると綺麗な傾向線が描けるということで作ってみました。ROEが株主資本コストをどれだけ上回るかによってPBRの水準が決まるということがよく分かりますね。



よろしければ応援クリックお願いします
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

コメント