ブラジル・ロシア・インド・中国・ナイジェリアのGDPと株価を比べてみる


米国については以前に当ブログで何度か取り上げたことがありますが、今回はBRICs(ブラジル・ロシア・インド・中国)+ナイジェリアのGDPと株価を比べてみました。
 過去記事:【実体経済と株価】米国の実質GDP・実質EPS・実質株価

BRICs+ナイジェリアのGDP

まずはBRICs+ナイジェリアの米ドル建て名目GDPをFREDで見てみます。
(ちなみにCurrent priceが名目、Constant priceが実質です。)

出典:FRED

中国が圧倒的すぎて他が霞んで見えるので対数表示にしました。

出典:FRED

BRICs+ナイジェリアのGDPと株価

ブラジル

米ドル建て名目GDPと米ドル建て株価をグラフ化してみました。米ドル建て株価はMSCIのデータを使いました。両方1987年12月=100としています。

かなり乖離が大きいですが、これは米国について作ったときと同じで始点を変えると同じくらいになります。
 過去記事:【実体経済と株価】米国の実質GDP・実質EPS・実質株価 
これでみるとトータルリターンは大雑把にGDP成長率(≒株価成長率)+配当利回りで近似できそうに思えますね。

ロシア

次はロシアです。1994年12月=100です。
こちらも2年ずらすと割と一致します。

インド

次はインドです。1992年=100です。
こちらは高いGDPの伸びに株価が追いついていないように見えますが、6年ずらすと似たような感じになります。

中国

次は中国です。1992年=100です。
中国はめちゃくちゃ乖離が大きいです。株価が底打ちした10年後までずらしてもやはり追いついていません。

ナイジェリア

ナイジェリアです。2002年12月=100です。
ナイジェリアも相当乖離がひどいです。リーマンショック後から始めてもやはり追いつけていません。

GDP&株価の年率成長率比較

最後に各国のGDP&株価の年率成長率を比べてみました。
 

過去17年
(2002/12-2019/12)
過去10年
(2009/12-2019/12)
過去5年
(2014/12-2019/12)
ブラジル株価11.12%-4.15%5.31%
ブラジルGDP7.86%0.99%-5.61%
ロシア株価6.63%0.14%14.78%
ロシアGDP9.83%3.35%-3.76%
インド株価11.31%2.36%3.57%
インドGDP10.65%7.92%7.11%
中国株価11.19%2.77%5.21%
中国GDP14.34%10.89%6.49%
ナイジェリア株価-0.04%-6.10%-17.20%
ナイジェリアGDP9.53%4.38%-4.65%
 
過去17年をグラフ化してみました。ブラジルとインドは株価>GDPとなっています。ナイジェリアだけマイナスで笑えますね。
過去10年です。過去10年では各国GDP>株価となっています。
過去5年です。ロシアはGDP成長率がマイナスですが、2014年末はCAPEレシオ4台と激安だったので株価はかなり上昇しています。
ちなみに同期間のロシア(ERUS)はS&P500(SPY)に勝ってるんですよね。
(ボラティリティ倍以上ですし2020年8月末まで延ばすと普通に負けなので低CAPEよりもS&P500勝ってたほうが良いのでは…?となりそうですが。)
 
出典:Portfolio Visualizer

結局はその国のGDP成長率よりは買付時のバリュエーションが重要に思えます。



よろしければ応援クリックお願いします
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

コメント