2022年6月末時点の世界各国のCAPEレシオと中央値からの乖離率を見ていきます。
前回は2022年3月末で、だいたい四半期ごとにチェックしていこうと思っています。
過去記事:
世界各国のCAPEレシオと中央値からの乖離率(2022年3月末)
※今回使ったデータはすべてResearch Affiliatesのものです。Research Affiliatesのサイトには世界各国の時系列レシオCAPEレシオ等いろいろな役立つ情報が載っているので重宝しています。
過去記事:
世界各国の時系列CAPEレシオが見られるサイト
CAPEレシオ中央値からの乖離率(2022年6月末)
「CAPEレシオの現在値÷CAPEレシオの中央値-1」で乖離率を計算すると、以下のようになります。
| CAPEレシオ (現在値) | CAPEレシオ (中央値) | 乖離率 |
日本 | 19.5 | 34.5 | -43.5% |
トルコ | 6.4 | 11.1 | -42.3% |
マレーシア | 12.3 | 20.3 | -39.4% |
ポーランド | 7.2 | 11.4 | -36.8% |
ドイツ | 12.9 | 17.6 | -26.7% |
中国 | 11.7 | 15.6 | -25.0% |
メキシコ | 17.0 | 21.9 | -22.4% |
韓国 | 11.5 | 14.5 | -20.7% |
ブラジル | 11.6 | 14.6 | -20.5% |
スウェーデン | 16.3 | 20.2 | -19.3% |
南アフリカ | 14.8 | 18.3 | -19.1% |
インドネシア | 16.3 | 20.0 | -18.5% |
タイ | 14.7 | 17.6 | -16.5% |
EAFE | 17.0 | 19.3 | -11.9% |
イタリア | 16.5 | 18.5 | -10.8% |
新興国 | 14.7 | 15.7 | -6.4% |
英国 | 13.4 | 14.3 | -6.3% |
スペイン | 13.3 | 14.1 | -5.7% |
米国大型バリュー株 | 19.1 | 19.6 | -2.6% |
ヨーロッパ | 16.7 | 16.7 | 0.0% |
カナダ | 19.6 | 19.6 | 0.0% |
オーストラリア | 17.0 | 16.6 | 2.4% |
全世界 | 23.0 | 22.1 | 4.1% |
先進国 | 24.5 | 23.2 | 5.6% |
台湾 | 21.5 | 20.1 | 7.0% |
フランス | 20.9 | 19.5 | 7.2% |
スイス | 23.3 | 21.1 | 10.4% |
インド | 26.5 | 21.5 | 23.3% |
米国大型グロース株 | 35.7 | 26.8 | 33.2% |
米国小型株 | 61.8 | 42.6 | 45.1% |
オランダ | 23.6 | 14.0 | 68.6% |
米国大型株 | 28.7 | 16.4 | 75.0% |
いつの間にかロシアと香港が除外され、オランダ、米国バリュー、米国グロースが追加されていました。
四半期前と比べると全般的に割高感が薄れています。
CAPEレシオのフェアバリューからの乖離率(2022年6月末)
Research AffiliatesにはCAPEレシオのフェアバリュー(RA Fair Value)も載っています。先ほどと同様にフェアバリューからの乖離率を計算すると以下のようになります。
※私はこのフェアバリューをどうやって算出しているのか理解していませんが、中央値だけだと判断しにくい国があるので併せてチェックしています。
| CAPEレシオ (現在値) | CAPEレシオ (Fair Value) | 乖離率 |
トルコ | 6.4 | 8.9 | -28.1% |
ポーランド | 7.2 | 9.8 | -26.5% |
マレーシア | 12.3 | 14.5 | -15.2% |
ドイツ | 12.9 | 15.0 | -14.0% |
中国 | 11.7 | 13.6 | -14.0% |
韓国 | 11.5 | 13.3 | -13.5% |
ブラジル | 11.6 | 13.0 | -10.8% |
タイ | 14.7 | 16.0 | -8.1% |
スペイン | 13.3 | 14.3 | -7.0% |
南アフリカ | 14.8 | 15.9 | -6.9% |
英国 | 13.4 | 14.3 | -6.3% |
スウェーデン | 16.3 | 17.2 | -5.2% |
日本 | 19.5 | 20.5 | -4.9% |
インドネシア | 16.3 | 16.9 | -3.6% |
新興国 | 14.7 | 15.2 | -3.3% |
メキシコ | 17.0 | 17.5 | -2.9% |
EAFE | 17.0 | 17.3 | -1.7% |
オーストラリア | 17.0 | 17.0 | 0.0% |
ヨーロッパ | 16.7 | 16.5 | 1.2% |
イタリア | 16.5 | 16.1 | 2.5% |
カナダ | 19.6 | 18.9 | 3.7% |
米国大型バリュー株 | 19.1 | 17.7 | 7.9% |
フランス | 20.9 | 19.2 | 8.9% |
台湾 | 21.5 | 19.6 | 9.7% |
スイス | 23.3 | 20.8 | 12.0% |
全世界 | 23.0 | 20.1 | 14.4% |
先進国 | 24.5 | 21.0 | 16.7% |
米国小型株 | 61.8 | 51.9 | 19.1% |
インド | 26.5 | 22.2 | 19.4% |
オランダ | 23.6 | 19.3 | 22.3% |
米国大型グロース株 | 35.7 | 29.1 | 22.7% |
米国大型株 | 28.7 | 23.2 | 23.7% |
最も過小評価されていたロシアが除外され、トルコ、ポーランド、マレーシアが特に安くなっています。
ちなみに各種ポートフォリオの向こう10年間の実質期待リターンは以下のようにかなり低めになっています。特に長期債はこれだけ下落したあともまだ向こう10年でマイナス予想みたいです。
|
出典:Research Affiliates |
一昔前までTLTはSPYより低リスクでほぼ同じリターンを残し続けてきましたが、かなり差がつきましたね…
|
出典:Portfolio Visualizer |
よろしければ応援クリックお願いします
コメント